保護者の方へ

このコンテンツは、保存食に隠された日本人の知恵や技術を学ぶことにより、日本の素晴らしさを再発見することを目的としています。


1.クイズ 保存食のヒミツ

興味へのきっかけとして、保存食における日本人の知恵(腐敗原因と防止方法)をテーマに、司会者と小中学生、解説には発酵の第一人者である小泉武夫氏が登場して、保存術の仕組みを楽しく学びます。


2.実験 保存の技術

保存のしくみを理解するために、身近な「使い捨てカイロ」や「シリカゲル」を利用した、腐敗防止の実験を紹介します。時間経過による変質の違いを比較して、その有効性を理解します。


3.作る おいしい保存食

代表的な保存術(乾燥・塩漬け・砂糖漬け・発酵・燻製)を使って、現代風にアレンジしたおいしい保存食の作り方を紹介します。映像やレシビブックでは、保存方法や保存期間を表示していますので、それらを守るようにしてください。調理シーンでは火や包丁などを使用しますので、ご注意願います。


4.マップ 日本の保存食

地図から地方を選択すると、その地域の代表的な保存食が表示されるコンテンツで、各保存食の気候風土や文化風習に関する逸話を紹介しています。

次の「5.調査 地域の保存食」の調べ学習への導入として、身近な保存食を発見するきっかけに活用してください。


5.調査 地域の保存食

子どもたちが地元の郷土食について、地域の年配者を訪ねてインタビューをして、その内容をまとめる過程をドキュメントで紹介しています。

子どもたちの自主的な郷土学習への取り組みの参考になるように構成してあります。


6.備える もしもの保存食

災害時を想定して、屋外における簡易な調理環境での、調理技術保存を紹介しています。

災害時に活用できるように、PDF形式で端末にダウンロードして閲覧できます。


この教材は平成28年度子どもゆめ基金(独立行政法人 国立青少年教育振興機構)の
助成金の交付を受けて制作しました。



■「クイズ 日本の保存食」出演者

 岩田まこ都 中村ひまわり 藤村優輝


■クイズ解説者

 農学博士 小泉武夫


■「作る おいしい保存食」出演者

 レシピ・調理実演 金子美子


■「調査 地域の保存食」

 一升漬け解説 熊谷カツ子

 
■ナレーション

 九川由梨奈 池田有李


■イラスト

 石森愛彦


■教材開発委員会(監修)

 ・小泉武夫(農学博士・発酵学者)

 ・矢崎潤子(オフィス ノベンタ)

 ・金子美子(自然食料理教室講師)


■制作協力

 株式会社学研教育アイ・シー・ティー 

■制作

 全国視聴覚教育連盟(http://www.zenshi.jp/)


トップへ