
口がパクパク動くヘビの作り方
●材料

|
靴下、ボール紙(厚紙)、フェルト、綿、発泡スチロールの玉、はさみ、鉛筆、油性ペン、接着剤などを用意してください。
|
●作りかた

|
靴下の大きさに合わせて、厚紙にひょうたんの形を書く。 |

|
ひょうたんの形に厚紙を切る。 |

|
靴下の底に切った厚紙を入れる。 |

|
靴下に手を入れ、厚紙を折り曲げる。 |

|
綿を入れ、頭の形を作る。 |

|
発泡スチロールの玉に油性ペンで目玉を書く。 |

|
発泡スチロール用の接着剤で目を付ける。 |

|
口の大きさにフェルトを切る。 |

|
舌もフエルトで作り、接着剤を付け・・・ |

|
口の中に貼り合わせる。 |

|
もう片方の靴下に両面テープなどを貼り・・・ |

|
くるくる丸めて尻尾にする。 |

|
尻尾と胴体のつなぎ目の半分を、両面テープでつなげる。 (手を入れるので、半分は開けておく) |

|
これで完成です。 |


|
カエルは丸いひょうたん型に切った厚紙を靴下に入れて作ります。 |

|
手足はフェルトで作ります。 |
|