カツオはサバ科の魚で、体の大きさは 50 cmほどで、流(りゅう)線形をしています。ふだんはあまり目だちませんが、興奮(こうふう)すると体にたてじまが浮(う)き出てくるのが特徴(とくちょう)です。
20℃前後の暖(あたた)かい海に住(す)んでいて、日本の近くでは、黒潮(しお)にのってやってきたものが夏に見られます。秋に捕(と)れるカツオは「もどり鰹(がつお)」と呼(よ)ばれ、味(あじ)がいいとされています。
|
トップページ
|
ことわざってなあに?
|
ことわざで見る海の生き物
|
海にはふしきがいっぱい!
|
ライブカメラで観察しよう
|
みんなのけいじ板
|
全国水族館ガイド
|