■ひれの役割(やくわり)
魚のひれには役割があります。図は魚のひれの基本的(きほんてき)な形で、それぞれつぎのようなはたらきをしています。
「第一(だいいち)背(せ)びれ」と「第二背びれ」、「尻(しり)びれ」は泳(およ)ぐときのカジの役割をします。
「腹(はら)びれ」と「胸(むな)びれ」は、体を平行(へいこう)にたもちます。
「尾(お)びれ」は、前に進(すす)むときに使(つか)います。
「エラ」は呼吸(こきゅう)をする器官(きかん)です。
|
トップページ
|
ことわざってなあに?
|
ことわざで見る海の生き物
|
海にはふしきがいっぱい!
|
ライブカメラで観察しよう
|
みんなのけいじ板
|
全国水族館ガイド
|